屋根・外壁塗装キャンペーンについて

日頃からご愛顧頂きありがとうございます。
営業の小笠原です。
12月に入りすっかり寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、前回ご案内していた屋根・外壁塗装キャンペーンですが
11月末をもちまして大盛況のうちに終了致しました。
ありがとうございました。

今回は高須・大津といった弊社近郊にお住まいの方にチラシを配布しておりましたので、
このブログを通じてキャンペーンをやっていたことを知られた方も多いのではないでしょうか。
そのため、今後は地域を拡大して、より一層充実したキャンペーンも展開するつもりですので
この機会を逃した方も期待してお待ち下さいね。

少し汚れが気になり始めた…。や、
剥がれやひび割れ等目に見える症状が出始めた!等。
どこに相談したらいいかイマイチ分からないという方も、
お気軽にご相談ください♪
メールお電話どちらからでもご対応可能でございます^^

「株式会社のびる」の
▶施工事例はこちらから!
▶お見積りに関するお問い合わせはこちらから!
▶小さなお悩みでもご連絡ください!

 

「The conecction with the coustomer, first.」
「お客様とのつながりを第一に。」
社員一同立ち止まることなく、情熱を胸に感動を与え続けられる企業へ。

株式会社のびる

屋根・外壁塗装キャンペーン実施中!!

HPをご覧頂きありがとうございます。
営業の小笠原です。
随分秋らしくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて7月にプロタイムズ加盟店に登録してから3か月が経過しました。
この間、皆様からのお問い合わせの声が少しずつ増えてきました。
ありがとうございます。
皆様からのご愛顧に感謝すべく、期間限定ではございますが、
只今、屋根・外壁塗装に関するキャンペーンを行っております。
特典もご用意しておりますので、屋根・外壁の塗装をご検討されている皆様は
弊社まで気軽にご連絡ください。見積無料です!!
チラシはこちらから!

少し汚れが気になり始めた…。や、
剥がれやひび割れ等目に見える症状が出始めた!等。
どこに相談したらいいかイマイチ分からないという方も、
お気軽にご相談ください♪
メールお電話どちらからでもご対応可能でございます^^

「株式会社のびる」の
▶施工事例はこちらから!  
▶お見積りに関するお問い合わせはこちらから!
▶小さなお悩みでもご連絡ください!

「The conecction with the coustomer, first.」
「お客様とのつながりを第一に。」
社員一同立ち止まることなく、情熱を胸に感動を与え続けられる企業へ。

 株式会社のびる

 

新しい取り組みについてのご報告!!

皆様、いつもお世話になっております。
のびる 竹内です!

何やら、のびる君から皆さんに2つ報告することがあるようです・・・・

まず1つ目です!
この度、正式に株式会社のびるがプロタイムズ加盟店として登録されました!

プロタイムズ加盟店とは、、、
「プロタイムズは、国内最大規模の塗装会社の組織」のことです。

どこの塗装会社さんでも加入できる組織ではありません!
プロタイムズ組織に属する為には、一定の基準をクリアする必要があります。

その名に恥じないように、
「社会に誇れる塗装工事を約束する」をスローガンに、
塗装工事のサービスと品質の向上を追求していきたいと思います!!

お祝いのお花の写真です🌸
のびる君は写りたがり屋ですね!!
お花がとっても綺麗で会社がさらに明るい空気に包まれています✨

2つ目のご報告は!!

エコアクション21の認定事業者になったということです!
つまり、「地球環境に配慮した事業活動を行う企業」として認められたということです✨

ただし!
これは、まだ始まったばかりにしか過ぎません!
認定事業者は常にトライ&エラーを繰り返しながら環境に配慮した事業活動を行っていく責任があります。
気を引き締めて社員みんなで取組んでいきたいと思います!!

のびる君もそう言っています!!

エコアクション21の弊社レポートはこちらから↓
https://www.ea21.jp/list/pdfn/0013328.pdf

是非、覗いてみてください!

認定証を片手にのびる君も嬉しそうですね~!

 

少し汚れが気になり始めた…。や、
剥がれやひび割れ等目に見える症状が出始めた!等。
どこに相談したらいいかイマイチ分からないという方も、
お気軽にご相談ください♪
メールお電話どちらからでもご対応可能でございます^^

「株式会社のびる」の
▶施工事例はこちらから!
▶お見積りに関するお問い合わせはこちらから!
▶小さなお悩みでもご連絡ください!

 

「The conecction with the coustomer, first.」
「お客様とのつながりを第一に。」
社員一同立ち止まることなく、情熱を胸に感動を与え続けられる企業へ。

株式会社のびる

事務所の観葉植物の移し替え

皆様、いつもお世話になっております。
のびる竹内です!

本日、のびる創業当時からずーっと大切にされ続けてきた観葉植物の鉢の移し替えがありました!

皆様のご好意で頂いた植物たちが、こんなにも大きくなって元気で育ち続けてくれています!本当にありがとうございます!

鉢の移し替えで、今回お世話になったのは、jou jou mitsouko(ジュジュミツコ)さんです🌺

凄い作業です…

2人がかり…!!

 

ガラッと事務所の印象も変わって、良い感じになりました!!

これで明日からも、さらにみんなで元気にやっていけそうです!

少し汚れが気になり始めた…。や、
剥がれやひび割れ等目に見える症状が出始めた!等。
どこに相談したらいいかイマイチ分からないという方も、
お気軽にご相談ください♪
メールお電話どちらからでもご対応可能でございます^^

「株式会社のびる」の
▶施工事例はこちらから!
▶お見積りに関するお問い合わせはこちらから!
▶小さなお悩みでもご連絡ください!

 

「The conecction with the coustomer, first.」
「お客様とのつながりを第一に。」
社員一同立ち止まることなく、情熱を胸に感動を与え続けられる企業へ。

株式会社のびる

外壁の仕上りについて...

皆様、いつもお世話になっております。
のびる藤丸です。
先週の事ですが、わたしが担当させて頂いた現場の一つで工事が完了しました。
お施主様に外壁の仕上りについて大変喜んで頂きまして、わたし自身も
凄く嬉しく思いましたので、ご紹介させて頂きます(^^)

施工前

 

完了


上記の写真は施工前と完了の一部ですが、添付させて頂きます。

施工する前に建物の状況や御見積内容等で何度かご相談を受け、塗装のプランをいくつかご提案させていただきました。
わたし自身、日々営業活動している中で他社と相見積もりになったりする場合もございます。
もちろん、良い材料を使用し工事代金が安いに越したことはありません。
しかし、せっかく塗装工事をするので単純に塗装するだけではなく金額以外の部分で
私に何かご提案できる事はないかと思い模様柄を提案させて頂きました。
結果的になりますがお施主には大変気にいって頂き、近隣の方もご挨拶の際に新築みたいですねと嬉しいお言葉を頂きました。
こういった言葉の裏には、現場で作業して頂いている職人さんあっての事です。
私自身も職人さんに対しての感謝を忘れないように、今後もお施主から喜んで頂けるような施工を心掛けていきたいと思います。

 

お家を塗装工事を検討する際には、色のバリエーションも沢山御座いますので選択肢の一部に入れてみてはいかがでしょうか…

少し汚れが気になり始めた…。や、
剥がれやひび割れ等目に見える症状が出始めた!等。
どこに相談したらいいかイマイチ分からないという方も、
お気軽にご相談ください♪
メールお電話どちらからでもご対応可能でございます^^

「株式会社のびる」の
▶施工事例はこちらから!
▶お見積りに関するお問い合わせはこちらから!
▶小さなお悩みでもご連絡ください!

 

「The conecction with the coustomer, first.」
「お客様とのつながりを第一に。」
社員一同立ち止まることなく、情熱を胸に感動を与え続けられる企業へ。

株式会社のびる

のびる2の改修工事のSTART!

皆様、いつもお世話になっております。
のびる竹内です!

いよいよ、のびる2の改修工事が今日からスタートしました!

チラッと現場の進捗状況を覗きに行ってましたが、改めて感動したことが…!

見事に整頓された足場の資材達!

工事現場などで現場を整理することが大切か、改めて実感できる現場でした!やっぱり現場は整理されてる方が良いですよね!

神は細部に宿る、と言いますか。

これからも気を引き締めて頑張っていきたいと思った1日でした!

完成までが待ち遠しいです(^^)

 

少し汚れが気になり始めた…。や、
剥がれやひび割れ等目に見える症状が出始めた!等。
どこに相談したらいいかイマイチ分からないという方も、
お気軽にご相談ください♪
メールお電話どちらからでもご対応可能でございます^^

「株式会社のびる」の
▶施工事例はこちらから!
▶お見積りに関するお問い合わせはこちらから!
▶小さなお悩みでもご連絡ください!

 

「The conecction with the coustomer, first.」
「お客様とのつながりを第一に。」
社員一同立ち止まることなく、情熱を胸に感動を与え続けられる企業へ。

株式会社のびる

工事の品質の維持について

皆様、いつもお世話になっております。
のびる竹内です!

今回は、工事の品質を維持するうえで大切な「検査」についてご紹介いたします。

どんなことでも、何かを高品質で作っていくためには、作り手だけの目線でチェックすることはすごく難しいことです。物事を”俯瞰して見る”ことで色んな流れや状況が理解できるように、工事においても別の目線でチェックする仕組みが非常に大切になります。

下の写真は、弊社で施工した屋上防水改修工事完了間際に行った検査風景です。
ギラギラした目で、厳しく隅々までチェックしていきます。
依頼者よりも厳しい指摘が飛ぶことも!!

のびるでは、工事開始から完了後のお引渡しまで様々な検査を実施して品質を維持。向上できるよう日々、皆で話し合い協力しています。

一生一度の工事ですので、少しでもお悩みされている場合は、なんでもお気軽にお問合せ下さい!!

 

少し汚れが気になり始めた…。や、
剥がれやひび割れ等目に見える症状が出始めた!等。
どこに相談したらいいかイマイチ分からないという方も、
お気軽にご相談ください♪
メールお電話どちらからでもご対応可能でございます^^

「株式会社のびる」の
▶施工事例はこちらから!
▶お見積りに関するお問い合わせはこちらから!
▶小さなお悩みでもご連絡ください!

 

「The conecction with the coustomer, first.」
「お客様とのつながりを第一に。」
社員一同立ち止まることなく、情熱を胸に感動を与え続けられる企業へ。

株式会社のびる

通路やベランダの床について!

皆様、お世話になっております。のびる藤丸です!
今回は私が担当させて頂いております、マンション物件工事についてご紹介をさせて頂きます。
建物全体の老朽化が進み全体的な改修工事を行っておりますが、その中の一部
床の工事についてご紹介させて頂きます。

上の写真は工事をする前の写真ですが、床にひび割れが発生したり溝に汚れが溜まって
水捌けも悪くなり、劣化が進んでおりました。
このような状況になると、建物の下地のコンクリートに水が侵入してひび割れが発生したり
さらに酷くなると爆裂(穴が空く)したりします。
そうなると、通行する際に人や車にコンクリートが落ち事故に繋がりかねません。
事故が起こる前にメンテナンスが必要になってきます。

上の写真は通路とバルコニーの床の写真ですが、長尺シートを貼った後の写真です。
ひび割れを補修し下地処理をした後に、写真のようなシートを貼っていきます。
床の補修をして建物の劣化をメンテナンスしたことはもちろん、床にシートを貼る
事で美観性もとても良くなりました。
また表面に凸凹した模様がついているのですが、これが滑り止めの役割をしてくれるので
雨の日でも入居者の方には安心して通行してもらえます。
住宅だけに限らず、マンションにもこういったメンテナンスが必要になってきます。
今回は担当させて頂いている、マンションの床の工事について一部ご紹介をさせて頂きました。

 

少し汚れが気になり始めた…。や、
剥がれやひび割れ等目に見える症状が出始めた!等。
どこに相談したらいいかイマイチ分からないという方も、
お気軽にご相談ください♪
メールお電話どちらからでもご対応可能でございます^^

「株式会社のびる」の
▶施工事例はこちらから!  
▶お見積りに関するお問い合わせはこちらから!
▶小さなお悩みでもご連絡ください!

 

「The conecction with the coustomer, first.」
「お客様とのつながりを第一に。」
社員一同立ち止まることなく、情熱を胸に感動を与え続けられる企業へ。

 株式会社のびる

会社紹介PVの完成!!

以前より作成を行っていた会社紹介のPVがようやく完成いたしました!!

晴れの日を見計らって撮影し、私達らしい会社の雰囲気が伝わるようにいろんなシーンを撮影しました。

弊社の従業員みんなの雰囲気や仕事風景がしっかり伝わる内容にもなっていますので是非見てみてください^^(音あり推奨!)

初投稿ご挨拶

いつも当社ブログをご愛読下さいましてありがとうございます。       工事部板野です初投稿させて頂きます社内では現場管理、調査・積算、完了検査業務を主に行っています、3・4月県東部奈半利・室戸で事務所リフォームを担当していましたので時間の都合によりブログ担当が今日になりました。少し自己紹介をしますと趣味はへたなゴルフ(センスなし、学習能力無し)、Beatles、Rock、Popsを好んで聴いています。(朝からYouTube) 調査業務の話をしますと7~8年位前まで2連のハシゴ使用し直接屋根に昇っていましたその後安全及び人材不足により一人高所カメラを携えて撮影、最近場所によりドローンを使用して調査と日々進歩を実感しています、しかし中国製ドローンが世界シェア7割を占め独走しているとは少々ビックリです日本・欧米製が高性能とは思いますが不思議ですね?

最後までお付合いくださいまして有難うございました、次回も宜しくお願いいたします。

板野

 

塗装色の現地打合せ(試し塗り)

皆様、お世話になっております。
のびる竹内です(^^)
外壁の塗替え工事を施工させていただいているお客様のご自宅で試し塗りを実施したのでその内容を簡単にご説明いたします。

工事における当社での色決めの流れは以下の通りです。
①現状の建物のお写真を撮影

②カラーシミュレーションによる塗装後のイメージ写真作成

③現地試し塗り、もしくはパンフレットなどを用いた現地打合せ

④外壁色の決定、材料の発注

⑤工事の開始

下の写真は、実際に塗替えする壁に試し塗りをしている写真です。

下の小さな板は、サンプルで作成した近似色の塗料です。
小さいサンプルで見るより、大きな面にぬるとイメージがわきやすいですよね!
色決めにおけるポイントは、小さなサンプルだけで色を決めないこと!です。

塗装は、頻繁に行うものではありませんので、入念なお打ち合わせも大切なポイントです!中には、「イメージ画像でも構わないよ!」とおっしゃられる方もいますが、いろんなご要望にお合わせて準備をさせて頂きます^^

もし!
少し汚れが気になり始めた…。や、
剥がれやひび割れ等目に見える症状が出始めた!等。
どこに相談したらいいかイマイチ分からないという方も、
お気軽にご相談ください♪
メールお電話どちらからでもご対応可能でございます^^

「株式会社のびる」の
▶施工事例はこちらから!  
▶お見積りに関するお問い合わせはこちらから!
▶小さなお悩みでもご連絡ください!

 

「The conecction with the coustomer, first.」
「お客様とのつながりを第一に。」
社員一同立ち止まることなく、情熱を胸に感動を与え続けられる企業へ。

 株式会社のびる

ビフォーアフター!!

皆様、お世話になっております。のびる杉田です!
先月あるお宅の外部の塗替え工事を施工させていただきましたので
ご紹介させて頂きます。

過去に一度、塗装工事をさせて頂きましたお施主様よりお知り合いの方を
ご紹介をいただいて4月に施工をさせて頂きました。
下記の写真は施工する前の写真です。

施工する前には外壁部分にはチョーキングが発生しており、シーリング(目地)も傷んでおりました。鉄部や屋根も傷んでおり建物全体的なメンテナンスが必要でした。
下記の写真は施工した後の外観写真です。

建物の塗装と防水、屋根も一部ですが下地の補修工事を行いました。
お施主と工事の打合せをさせて頂く際に、色の件で相談がありベランダと玄関部分の色を変え提案させていただきました。
実際に塗装した後に、お施主様にも気に入って頂きとてもうれしく思います。
皆様のお自宅はいかがでしょうか...

少し汚れが気になり始めた…。や、
剥がれやひび割れ等目に見える症状が出始めた!等。
どこに相談したらいいかイマイチ分からないという方も、
お気軽にご相談ください♪
メールお電話どちらからでもご対応可能でございます^^

「株式会社のびる」の
▶施工事例はこちらから!  
▶お見積りに関するお問い合わせはこちらから!
▶小さなお悩みでもご連絡ください!

 

「The conecction with the coustomer, first.」
「お客様とのつながりを第一に。」
社員一同立ち止まることなく、情熱を胸に感動を与え続けられる企業へ。

 株式会社のびる