皆様こんにちは。
いつも当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
徐々に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりましたが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は塗装工事の中でも木部分についてお話しさせて頂きたいと思います。
まずは下記の写真をご覧ください。
こちらの写真はあるお宅の木部の写真ですが、塗装が剝がれて下地が見えています。
このような状況になると、木が雨水を吸い込み、また日光により乾燥を繰り返します。
そうする事により、木が反ってきたり細ってしまったり、時には腐ることもあります。
もし劣化がかなり進んでしまって場合、塗料を塗るだけでは維持する事が難しい場合があります。
事前に気づくことが出来た場合には、塗装をする事をお勧め致します。
しかしながら、こう言った症状に中々気づかない事もあると思います。
その場合には、下記の様な板金で木部を巻き付けで補修する方法もあります。
外観のイメージは少し変わりますが、建物を維持していく為に効果的な方法の一つです。
お家の修繕をお考えの際には、是非ご参考して頂ければと思います。
もし今のご自身のお家が気になる、分からない場合には無料で調査に伺いますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
最後までご覧頂き、ありがとうございました☆☆
少し汚れが気になり始めた…。や、
剥がれやひび割れ等目に見える症状が出始めた!等。
どこに相談したらいいかイマイチ分からないという方も、
お気軽にご相談ください♪
メールお電話どちらからでもご対応可能でございます^^
「株式会社のびる」の
▶施工事例はこちらから!
▶お見積りに関するお問い合わせはこちらから!
▶小さなお悩みでもご連絡ください!
「The conecction with the coustomer, first.」
「お客様とのつながりを第一に。」
社員一同立ち止まることなく、情熱を胸に感動を与え続けられる企業へ。
株式会社のびる